
2011年04月28日
義援金
参加費の返金分を義援金にしてくださいと言われた分と余剰金を併せまして
日本赤十字社を通じて東日本大地震で被災された皆さんにお送りしました。
ご協力ありがとうございました。

金額:¥39,076
日付:平成23年4月15日
日本赤十字社を通じて東日本大地震で被災された皆さんにお送りしました。
ご協力ありがとうございました。
金額:¥39,076
日付:平成23年4月15日
2011年03月14日
参加費の返金について
大会が中止になりまして、参加申し込みされていた皆さんには、大変なご迷惑をおかけしました事、お詫びいたします。
今回の震災の甚大さを鑑みこのような判断をしたことにご理解願います。
つきましては、みなさまからお預かりしている参加費についてですが、すでに使用した必要な経費(保険代、コース整備費、通信費、返金手数料など)を差し引き一部を返金したいと思います。
返金額:¥1500
割り切れない端数分については、誠に勝手ながら東日本大震災の義援金として寄付させていただきたいと思います。
返金方法につきまして以下に示します方法より選択してください。
1.郵便口座への振り込み
2.郵便小為替の郵送
3.震災義援金として寄付
誠にお手数ですが、メールなどによりいずれの方法をご希望かご連絡ください。
グループごとでの返金も可能ですので、グループの方のお名前を添えてお知らせください。
メールアドレス:ddcn@ob-q.net
FAX:0949-33-3344
3/16追記
誠に勝手ながら、3月26日(土)までにご連絡いただけると助かります。
また、この件をご存じない周りの方にお知らせくださいませ。
今回の震災の甚大さを鑑みこのような判断をしたことにご理解願います。
つきましては、みなさまからお預かりしている参加費についてですが、すでに使用した必要な経費(保険代、コース整備費、通信費、返金手数料など)を差し引き一部を返金したいと思います。
返金額:¥1500
割り切れない端数分については、誠に勝手ながら東日本大震災の義援金として寄付させていただきたいと思います。
返金方法につきまして以下に示します方法より選択してください。
1.郵便口座への振り込み
2.郵便小為替の郵送
3.震災義援金として寄付
誠にお手数ですが、メールなどによりいずれの方法をご希望かご連絡ください。
グループごとでの返金も可能ですので、グループの方のお名前を添えてお知らせください。
メールアドレス:ddcn@ob-q.net
FAX:0949-33-3344
3/16追記
誠に勝手ながら、3月26日(土)までにご連絡いただけると助かります。
また、この件をご存じない周りの方にお知らせくださいませ。
2011年03月09日
コース状況
コース内一部、林業作業のため道が荒れている部分があります。
その部分は、土が柔らかくなっています。
MTBでの走行が難しいコンディションと思われます。
十分覚悟対策してお越しください。
いつもの事と言えば、それまでですが。。。
その部分は、土が柔らかくなっています。
MTBでの走行が難しいコンディションと思われます。
十分

いつもの事と言えば、それまでですが。。。
2011年03月08日
2011年03月08日
2011年02月26日
申し込み締め切り
ぼちぼち申し込みいただいてます。
「申込締切はいつですか?」という問い合わせがいくつか来ているみたいです。
締め切りは、3月3日(木)となっています。
お急ぎお申し込みください。
新しく始まる「九州MTBチャンピオンリーグ2011」の初戦となっています。
九州MTB少年リーグ2010の残り少ない大会ともなっています。
ふるってお申し込みください。
宿泊のお申し込みは「鯛生スポーツセンター」0973-56-5016へ
「MTB大会の参加者です」とお伝えください。
明日(2月27日)海ノ中道に行く予定です。
その場で申し込み受け付けます。
気軽にお声がけください。
「申込締切はいつですか?」という問い合わせがいくつか来ているみたいです。
締め切りは、3月3日(木)となっています。
お急ぎお申し込みください。
新しく始まる「九州MTBチャンピオンリーグ2011」の初戦となっています。
九州MTB少年リーグ2010の残り少ない大会ともなっています。
ふるってお申し込みください。
宿泊のお申し込みは「鯛生スポーツセンター」0973-56-5016へ
「MTB大会の参加者です」とお伝えください。
明日(2月27日)海ノ中道に行く予定です。
その場で申し込み受け付けます。
気軽にお声がけください。
